HASIGOLOG
【学生必見】超簡単!就活を失敗させるたった3つの方法
就職活動が本格化し、内定をもらった人・もらっていない人・今からが勝負の人様々いるかと思います。
絶対に成功させたい就職活動ですが
今回は、簡単に就活を失敗させる3つの方法をご紹介していきます!
とても簡単です!
簡単に就活を失敗させる3つの方法
時間を上手く使う
空いた時間や講義中、退屈な時間はスマホアプリのゲームをして時間を潰しましょう。
夜は飲みに行って遅く寝て昼過ぎに起きましょう。
毎日のんびりだらだら過ごすだけでオッケー!勉強している周りの人や読書している人は頑張りすぎです。
楽しい学生生活を送るために一生懸命遊びましょう。
周りの人が毎日1時間、資格取得など将来の為に使っている時間を気にせず我が道を歩みましょう。
これが最も簡単な方法です!
どれだけ緩く生活できるかが鍵です。
受動的に過ごす
自分から動かないようにしましょう。
人と一緒の時だけ行動するようにしましょう。
周りに足並みを合わせて楽しく過ごしましょう。
誰かが講義をサボったら自分も合わせてサボりましょう!
周りが就職活動を始め出したら自分も始めましょう。
周りの人に合わせた方が楽に過ごせる上、みんなと一緒にいる事ができます。
必ず失敗する訳ではないですが、考える必要がないので簡単に就職活動を悪い方向に持っていく事ができるオススメの方法です。
早いうちから頑張っている人を批判する
将来について早いうちから考え、あまり遊ばずに活動している人を批判しましょう。
「今、遊ばないでいつ遊ぶのか」「何か必死に頑張ってるね(笑)」高みの見物をして頑張る人を見下しましょう。
大学生活は人生の夏休みです。
就職活動のスタートラインは大学4年間の過ごし方によって変わります。
何もしない事でスタートするまでスタートラインに居座る事もできます。
もしくは、スタートラインから100メートル、200メートル先に行っておく事もできます。
じっとしている事も就職活動を失敗させる重要な方法の1つになり得ます。
簡単です。
自分に思い当たる節はありましたか?
「大学生活=人生の夏休み」とも言われますが
「大学生活=社会人になる為の準備期間」だと私は思います。
楽しむ事も、もちろん大切です。
今しかできない事も沢山あります。
何事にも大切な事はバランスであり、就職活動が始まった時に焦る事がないように、今から準備をする事はもちろんできます。
小学生の頃に夏休みが終わるギリギリで宿題を終わらせたり、大学受験で時間が足りなかったと後悔してる方はいるのではないでしょうか?
その後の人生を決めると言っても過言ではない就職活動で失敗はする訳にはいきません。
楽しむ所は楽しんで、就職活動の為に考え、行動する時間も設けてみてはいかがでしょうか?
就職活動の成功法等は中々ないですが、就職活動に失敗する原因になる事は思いつくのではないのでしょうか?
自分の生活を見直して失敗する原因を減らしていく事で就活を成功に導きましょう。
まずは相談してみよう
今、株式会社ハシゴでは就活・起業・学生団体何でも相談受け付けております!
コンサル担当者は元リクルート現サイバーエージェント新卒人事(兼CAグループ新規事業企画室長)
将来の事、現状の悩みまずは相談してみましょう!
オススメ記事
【就活を成功させたい方へ】就活生が自分に合う会社を選ぶ方法のカギは『恋愛』
インタビュー記事
ボディペイントで超話題!武蔵野美術大学卒”スーパーフラッシュ”チョーヒカルとは?
「人を笑顔にするアナウンサーに!」-就活アイドルキチョハナカンシャさや-
『自分が出来ること』が仕事になるーリモートワークを頑張る女子大生大﨑祐子(こりん)ー
施設紹介ブログ
お問合せはCONTACTよりお寄せください
RECRUIT
採用情報
私たちと一緒に
働いてみませんか?
CONTACT
お問い合わせ
ご相談など
お気軽にご連絡ください