HASIGOLOG
自分らしく生きる人を増やす会社!九州の学生起業家!
どうも、こんにちは。
有松です。
今回は、福岡で知り合った友人が起業したのでインタビューさせてもらいました!
それでは自己紹介お願いします!
岡本翔と申します。現在は福岡県の久留米大学の2年生です。
2年生から3年生に上がるタイミングで大学を休学したので年齢的には現在3年生の方と一緒ですね。
現在は株式会社RASHISAの代表をやっています。
趣味っていうか、好みっていうか、性癖かな??
旅とラーメンと九州弁と古着女子が大好きで、九州弁の古着を着た美女とラーメンを食べながら旅するように生活できたらいいなぁと思っています。
半分本気で半分冗談ですね。
出身は広島県で小学校2年生からバスケットをやっています。
去年は全然バスケができなかったので最近凄くしたいなぁと思っています。
僕は良く元気だね。って言われるんですよ。
まぁ自分でも人類を元気がある人間か元気のない人間に分けると圧倒的に前者なのかなぁと思っています。
ちょいと訳がわからなかったらゴメンなさい。
まぁ話が逸れたんですけど、僕が元気な理由ってバスケットの経験がかなり影響してると思うんですよね。
バスケって流れが重要なスポーツで”声を出してチームを盛り上げる重要性”を学んだんですよ。
それは確実に今の人生に活きていますね。
バスケットは高校生の夏まで本気でやっていました。
高校もバスケで行かせてもらったんですよ。
もちろん夢はNBA選手。
でも高3のタイミングでそれを諦めてしまって、そのタイミングで”旅”や”起業”って言葉を知りました。
その時に起業したいって思って大学に進学しました。起業するための力を身につけるためにですね。
経緯
企業した経緯を教えて下さい!
起業した経緯はカッコ良く説明すると、タイミングが来たからです。
もともと僕は起業するために大学に進学しました。
当初は起業なんてよくわからず色んな人に起業したい!! って言っていました。
今でいう手段の目的化ですよね。
そんな感じで大学1年生からヒッチハイクで日本一周をしたり、学生団体を立ち上げたり、ビジコンに出ていく中で自分が本気で成し遂げたい志が見つかりました。
その中で”学生”という肩書きが自分の夢を邪魔するシチュエーションが増えてきたこと、覚悟を決めること。
といった意味で起業はしました。
突き進むこと
起業するのに不安はなかったでしょうか?
ぶっちゃけ不安はなかったです。
理由としては既にお仕事を頂いていたりしたってことは大きかったですね。
それと優秀な仲間に囲まれていたことです。
ただ、起業してお仕事していく中で不安なことってのは沢山見えてきます。
今の取引先起業様との取引が無くなったらどうしようとか。
もし今風邪ひいたらどうしようとか。
ただそんなことって考えるだけ無駄なので、資料を作成して、打ち合わせをして、テレアポして、ビジョンを語っての繰り返しですよ。
不安に思っている時間があるなら僕は自分の志を語りますね。
株式会社RASHISA
株式会社RASHISAとはどのような会社か教えてください!
RASHISAは日本の未来を作る会社です。
ちょっとありきたりの答えですかね??
僕たちが目指しているところは「自分らしく生きる人を増やす。」ってとこです。
そのために事業としては新卒採用事業ってことをやっています。
どうして未来を作るのかっていうと、今現在就職活動をしている学生さん、これからの未来社会に出る学生さんや未来を作る企業様に自分の人生を楽しめる人を増やすことが僕たちのミッションだからです。
世の中は人で構成されています。
未来は人が作ります。
僕たちは世の中にひとりでも多く自分らしく生きて人生を楽しめる人を増やします。
結果そんな人が増えたら未来も明るくなりますよね?
起業家の過ごし方
起業した学生ならではの質問です!大学生活での過ごし方は?
今は大学を休学していて、大学に行ってないでの大学に行っていた時の生活をお伝えしますね。
ずばりボッチ生活です!!!!
ボッチってのは別に大学に友達がいないとかいじめられているって意味じゃなくて常にひとりで行動していると行った感じですね。
結論から言うと、あまり友達がいないといった感じですかね。笑
なんだろ知り合いは沢山いるみたいな?? ただ大好きな人ってのは何人かいます。
大学時代の目標は「ひとりでも多く、くっそ美味いビールを飲める仲間や親友」をひとりもで多く増やす。
なので復学したら、学内にいる様々な方に絡んでいこうと思います。
あ、うざがられないようにしないといけないですね。
vision
今後のビジョンについて教えてください!
学生ファーストのサービスを展開していきます。
僕たちの強みってなんといっても学生だけで運営しているって点なんですよね。
勿論僕には師匠だったり先輩がいるんですけど、基本的には学生で運営している会社です。
だからこそ学生目線のものを作っていきます。
僕はひとりではなにもできません。
ただ、有難いことに僕は異常なほどの好奇心と声の大きさを持っています。
なので僕は志を語り、それに共感してくれる仲間と共に日本一学生目線の人材会社を作っていきたいと思います。
これは僕の好きな言葉のひとつなんですけど、僕はまだ何者でもないんですよね。
だから何者にでもなれるんですよ。自分らしさを発揮して最高の仲間と無限の可能性を追求していきます!!
お問合せはCONTACTよりお寄せください
RECRUIT
採用情報
私たちと一緒に
働いてみませんか?
CONTACT
お問い合わせ
ご相談など
お気軽にご連絡ください