HASIGOLOG
【今日は何の日?】意外な記念日をまとめてみた

こんにちは!ハシゴ東京の平田です!
7月7日は七夕の日でしたね!
みなさんは、どんな願い事をしましたか?
わたしは、夜に2時間ほど電車が止まってしまい、二子玉川で夜空を見上げながら「早く電車来ないかな。。。」と願っていました(笑)
ちなみに、うちのインターン生はこんな願い事をしていました!
さすがハシゴのムードメーカー!願うことが違いますね!
そんなことはさておき、
今日(7月10日)は何の日か知っていますか?
みんな大好き
ウルトラマンの日
なんです!
1966年7月17日に放送された「ウルトラマン」第一話「ウルトラ作戦第一号」が放送される7月17日より1週間前の7月10日に、「ウルトラマン前夜祭ウルトラマン誕生」という番組PRイベントが公開録画中継で放送されたそうなのです!
つまり、ウルトラマンが世に送り出された記念日が7月10日なんですね!
ツイッターなどのSNSは、ウルトラマンの日で盛り上がっているようですね!
ウルトラマンの日について調べていると、他の記念日についても気になってきたので、日本記念日協会のHPを見てみると、なんと1600件以上も記念日として認められているようです!(日本記念日協会があるのも驚きですが。。。)
いろいろと見ていると面白そうなものもあったので、
今回は意外な記念日についてまとめてみました!
時の記念日(6月10日)
1920年(大正9年)に生活改善同盟会が制定したもので、その由来は「日本書紀」に671年の4月25日(太陽暦に直すと6月10日)に漏刻と呼ばれる水時計を新しい台に置き、鐘や鼓で人々に時刻を知らせたと記述されていることから。
ラーメンの日(7月11日)
一般社団法人日本ラーメン協会が制定。ラーメン産業の振興・発展とともに、日本独自のラーメン文化を支えるのが目的。
日付は7と11の7をレンゲに、11を箸に見立てたことと、ラーメンを最初に食べた人物とされる水戸黄門(水戸光圀公)の誕生日(新暦・1628年7月11日)から。
女子会の日(10月4日)
長野県長野市に本社を置き、働く女性に向けて糀のエナジードリンク「hacco[ハッコ]」を発売しているマルコメ株式会社が制定。
恋にも仕事にもがんばる女子を応援するブランドとして、日本の女子の活力源のひとつである女子会を盛り上げることが目的。
日付は10と4で「女子」と読む語呂合わせから。
米の日(10月25日)
日本を代表する美味しいお米の産地、新潟県。
その新潟のお米をもっと多くの人に食べてもらおうと「JA全農にいがた」が制定。
日付は新潟米のコシヒカリと、こしいぶきが、いいお米の代表であることから、10月25日(1025)を「い(1)いお(0)米、に(2)いがたコ(5)シヒカリ、こしいぶき」と読む語呂合わせから。
渋谷ギャルの日(4月28日)
渋谷のギャル文化をもっと世の中に広め、その素晴らしさを多くの人に知ってもらうことを目的に、若者に絶大な人気を誇る店舗や商品をプロデュースしている株式会社エイチジェイが制定。
ファッションショーなども企画。日付は4と28で「渋谷」と読む語呂合わせから。
最後に
いかがでしたでしょうか?
ほんとにいろんな記念日がありましたね!(笑)
大きく分けて記念日には、
①世の中への啓発メッセージ(敬老の日、勤労感謝の日など)
②ビジネスのための記念日(ポッキー&プリッツの日など)
の二種類がありますね!
どちらにしても、記念日と聞くとちょっと特別感があってわくわくしちゃいますよね!
もっともっと、記念日が活性化して、みんなで特別感を共有できたらいいですね!
以上、平田でした!!
(参考URLhttps://www.kinenbi.gr.jp/)

お問合せはCONTACTよりお寄せください
RECRUIT
採用情報
私たちと一緒に
働いてみませんか?
CONTACT
お問い合わせ
ご相談など
お気軽にご連絡ください