HASIGOLOG
【メラビアンの法則】面接で勝ちまくろう!

こんにちは!
ハシゴ東京の平田です!
ついに5月に入りましたね!5月病にかからないように注意してくださいね!
無理やりでもいいので、気合入れていきましょう!
今日、お伝えするテーマは、【メラビアンの法則】です。
メラビアンの法則?
メラビアンの法則について説明する前にひとつクイズを出そうと思います。
Q.あなたが面接試験を受けた時、面接官のあなたに関する記憶を以下の要素に分けると何%でしょうか?
①視覚情報(見た目)
②聴覚情報(話し方、態度)
③言語情報(志望動機などの話した内容)
A.正解は、
①視覚情報(見た目など) 55%
②聴覚情報(話し方) 38%
③言語情報(志望動機などの話した内容) 7%
です。
え、内容って7%しか記憶してもらえないの!?
と思った人がいらっしゃるでしょう。
どんなに考えてきた渾身の内容でも、ほとんど覚えられていない可能性が高いのです。
これが、一般的に言われるメラビアンの法則です。
(実は、この理論の提唱者メラビアンは、矛盾したメッセージを受け取った際に、発信者が受信者に与える影響を分析したのですが、時代の流れとともに、コミュニケーション全般において言われるようになったようです。)
じゃあ、どうすればいいの?
ここで、特に就活生の方に注目して欲しいことがあります。
②の聴覚情報です。
就活カットやリクルートスーツでほぼ統一された見た目をしている就活生が、勝負するべき要素は聴覚情報です!
100点満点のテストなら、38点分もの配点があります!
自己PRや志望動機を練ることはもちろん大事ですが、7点しか配点がありません。。。
是非、元気に笑顔でハキハキと話して、38点満点を狙ってください!!
そして、面接で勝ちまくりましょう!!
以上、平田でした!
面接に関する過去の記事を読んで、38点満点を目指しましょう!

お問合せはCONTACTよりお寄せください
RECRUIT
採用情報
私たちと一緒に
働いてみませんか?
CONTACT
お問い合わせ
ご相談など
お気軽にご連絡ください