HASIGOLOG
【ハシゴ業界研究】不動産業界

みなさんこんにちは!久保ちゃんです!
さて今回は冬季インターンへの応募も増加してきたいといことで、有名な業界の一つ
【不動産業界】について皆様に紹介したいと思います!
【仕事内容】
みなさん一言に不動産業界といわれても具体的にどのような業務をしているかということはイメージしにくいですよね?
ということでまずは現在の不動産業界が行っている業務を業務別に大まかに説明したいと思います!
【不動産開発事業】
この業務が一般的にイメージされる不動産の業務だと思います。業務内容としては
まずは土地の売買を行っている業者、人物(他の不動産業界や資産家)から土地を取得
→商業用ビルや分譲マンションを開発→販売や賃貸にまわし収益を得る
といったものになります。
いわゆる売主というポジションで表される業務になります。
【不動産流通事業】
この業務はいわゆるコーディネーターの役ですね。物件を「買いたい」側と「売りたい」側の仲を取り持つ仲介役として
働き仲介手数料をもらい収益を得ている事業になります。
【不動産管理事業】
この業務はいわゆる物件の管理人の業務になります。一般的には物件(分譲マンションなど)のオーナーから依頼を受け、 掃除やメンテナンスなど設備の価値を維持、向上させるために施策を行うという業務になります。
【不動産投資事業】
この業務も一般的な不動産業とイメージされているものになるのではないでしょうか?
業務内容としては、投資家から投資依頼と資金を受けその資金が将来増加、維持されるように不動産物件を購入、投資家の資金を管理するというものになります、近年は不動産を利用した様々な新金融商品も開発されており、より高度かつ複雑な業務になってきており、不動産業界の花形業務の一つになります。
【不動産賃貸事業】
この業務はいわゆるオーナーということばで表される業務になります。業務内容は集合住宅やマンションを”所有”し個人に貸し付けることによって収益を得るという業務になります。
ソース (https://www.nomura-un.co.jp/recruit/works/whats.html)
【不動産業界総資産Top5】
1位 三井不動産
2位 三菱地所
3位 住友不動産
やはり有名な大手企業が並びましたね!!
特に住友不動産以上の企業の総資産額は同ランキング4位である東急不動産ホールディングスと比べその4倍以上となっております、、、、、
すさまじい物件所有数、影響力であり大きなプロジェクトにかかわりたい!、海外転勤したい!という方にはオススメの企業になります。
【動向】
では、業界全体としてはどうなのでしょうか?
長期的視点でみると
日本の人口減少、結婚人口の低下、人口の都市移動の激化の結果不動産物件それ自体の需要総数が低下してくるといわれており、すでに日本のマーケットのみでは以前のような収益を期待することが難しくなってきております。
それを受け三井不動産、三菱地所をはじめとする大手不動産も積極的に海外へ事業展開をはじめているようです。よりグローバルな視点が業務員に求められる業界のひとつとなっているようですね。
しかし短期的視点では
東京オリンピックの開催にともなった地価価格の変動を予測した不動産物件の取引も活発化しているようで、何かしらの形で東京オリンピックにかかわりたいという方にはお勧めの業界となっております。
【業務別動向】
さらに数ある業務のなかでも”投資”業務への注目が増加しているようです。
近年では日本のみならず海外の投資家もリスク分散ポートフォリオを作成するための選択肢の一つとして不動産を利用したり、
長期的利益を期待できる金融商品として不動産をとらえており、今後新しい金融商品の開発に伴いさらに市場が活発化する可能性も十分に考えられます。
投資や資産運用に興味ある皆様、投資銀行や証券会社だけでなく不動産会社にも目を向けてみてはいかがでしょうか?
その他の【ハシゴ業界研究】一覧
・ 広告業界
・ メガバンク業界
・ 自動車業界
・ ネット広告業界
・ ビール業界
・ 損害保険業界
・ 通信キャリア業界
・ 旅行業界
・ 総合商社
・ 放送業界

お問合せはCONTACTよりお寄せください
RECRUIT
採用情報
私たちと一緒に
働いてみませんか?
CONTACT
お問い合わせ
ご相談など
お気軽にご連絡ください