HASIGOLOG
【世間はお前らの母親じゃない!】やりたいことの見つけ方と叶え方。
どうも、ハシゴインターン生のごっちゃんです。
もうすぐ本格的な就活シーズンが始まりますが、3年生は自己分析等を通して自分自身を見つめ直しているところでしょうか。
ということで一言。
「世間はお前らの母親じゃない!」
言わずと知れた超大人気マンガ、福本伸行さんによる「カイジ」から、利根川幸雄の名台詞を引用させていただきました。
あなたには自分の夢や目標はありますか?
調査によって数値は変わりますが、半数近くの学生に夢がないと言われています。
「僕の夢、叶えてください!」 「私の目標ってなんですか!」
社会に問いかけても社会は答えてくれない。
待っていてもなにも始まらないんです!
「具体的な夢・目標がわからない!」そんな人にはやりたいことが見つかる方法を、「夢や目標はいくつかあるけど叶え方がわからない!」そんな人には解決策の糸口を今回の記事でお伝えします。
まずはじめに
「夢や目標」
なんだかとっても素晴らしいもので大層立派なものでなければいけないような雰囲気、ありますよね(泣)
僕も明確なやりたいことを持てないままのただの大学生の一人でした。
結論から言うと、今回の記事で紹介する簡単なワークをすれば、誰でも簡単にやりたいこと見つけることができます。
また、自分の潜在的な思考を整理することにもつながるので是非やってみてください。
ワーク①.「明日死ぬとして、お金がいくらでもあるとしたらあなたは何がしたいですか?」
紙に殴り書きしてもポストイットに書いてもなんでもいいです。
「明日死ぬとして、お金がいくらでもあるとしたら何がしたいのか」
以下の条件に基づいて、思いつく限りたくさんの「したいこと」を書いてみましょう。
【条件】
・どんなに小さなことでも良い
・「できる」「できない」は関係ない
(例)
・単位がほしい
・ピザが食べたい
・宇宙に住みたい
・イタリアに行きたい
5分くらいでやってみてください!
ワーク②.三つの種類に振り分ける!
ワーク①で書いたやりたいことを、「すぐできること」「お金時間があればできること」「すぐには無理なこと」の三つに分類してみてください。
多くのことは「すぐには無理」や「お金時間があれば」に分類されるかと思います。
そのなかで特に注目してほしいのは「すぐできること」の部分です。
冷静に考えれば、なんでやってないの?って話ですよね。笑
「すぐできること」はいますぐやってしまいましょう!
次に、「お金と時間があればできること」です。
これは、費用と時間がどのくらいかかるのかをまず算出します。
バイトの給料が月いくらで…春休みは何ヶ月あるから…なんて中期的に目標をたててみましょう!
費用と時間がどのくらいかかるのかを把握してそれさえ確保すればそのやりたいこと、叶えることができます!
「すぐには無理なこと」 この欄が一番多かった人もいるでしょう。
現在の技術では叶えられないもの、制度的に不可能なことなど原因は様々だと思います。
しかし、この欄。
現在はできないけど将来的にはできるかもしれない!かなえたい!とあなたが思っているものです。
つまりこのなかから潜在的にあなたが持っている夢を見つけることができるかもしれないのです。
すぐには叶わないけれど、こんな世界になればできる可能性が出てくるかもしれない、そのためにはこうしなければ、そのためには今度はこうしなければ….
そんな風に突き詰めて深掘っていけば新しいアイデアの発見になるかもしれません!
さいごに
今回の記事では、やりたいことの見つけ方を紹介しました。
やりたいことが何なのか全くわからなかった当事者として、この記事が一人でも多くの人の力になればいいなと思います。
一回だけじゃなく定期的にやってみると、「自分、意外なこと考えているんだなあ」と自己分析の良い機会になるとおもいますよ!
素敵な人生の第一歩となることをお祈りしております。。。
以上ごっちゃんでした。
お問合せはCONTACTよりお寄せください
RECRUIT
採用情報
私たちと一緒に
働いてみませんか?
CONTACT
お問い合わせ
ご相談など
お気軽にご連絡ください